Tag Archives: 掲示板

インターネット March 8, 2017 at 02:35AM

名前も顔も明かさず匿名で発信することは、やはり不健全なことなのかもしれない。インターネットが始まったころ(1997年頃)、その魅力は、何よりもこの匿名性と顔の見えない多数の聴衆の存在だった。実名顔出しの世界では公にできない本音を、不特定多数の閲覧する匿名掲示板にぶちまけるのは、エキサイティングな経験だった。その本音殴り書きの流れが、今のネトウヨに繋がっている。私も掲示板のノリを引きずったまま2005年頃にブログを始めて今に至っている。インターネットに何か書くときは、アングラな気分を引きずっていることを否定できない。その積み重ねが自分のアカウントになっているので、身元がバレるのが一番怖いのだとも言える。インターネット上で同一性を保ちたいのは、自分自身の趣味なり思想なりを表現していきたいからには違いないが、リアルな身元とは関連付けられたくない。良くも悪くも、SNSで表現を始めた人とは違う。身元を明かして表現するという前提なら、私も閉鎖的なSNSだけで表現していたと思う。現実には、匿名という前提で表現を積み重ね、インターネット上の人格を作ってきてしまった。ウソは書いていないつもりだが、紙の日記にしか書かないことは当然あるし、ネット上に形成されるのは「リアル」とは別人格だと言わなければならない。しかし同時に、私の場合、「リアル」が何も起こらない日常なので、ネットに書きすぎると、自分の人格がどこにあるのか自分でもわからなくなることがある。

投稿しました。皆さんの投稿をお待ちしています。 航海日誌と批判 BBS

航海日誌と批判 BBS.

「池田信夫氏について」というスレッドで、リカードーの比較優位論が問題になっています。

1人の方が「池田信夫氏の書くことはすべて誤り」と主張していますが(といってもコピペばかりですが)、私は経済学の知識がないので、比較優位論の問題については判断しかねます。詳しい方の書き込みを期待しています。

ある人の言うことが「すべて誤り」ということはむしろありえないことでしょう。

もし彼の思想にひどい「誤り」があるとしても、「誤謬に充ち満ちたものがなぜ(かなり)広く受け入れられているのか」、ということに私は興味があります。これは戸坂潤が言っていることですが、批判の課題は常にそういう形で出てきます。「同情ある批判」こそが「痛い批判」だと戸坂潤は書いていましたが、私も同感です。外在的な批判、ましてや罵倒するだけの批判には何の力もありません。

資本主義の正体 マルクスで読み解くグローバル経済の歴史

賢い人にお願い

美しい日本の掲示板―インターネット掲示板の文化論 (新書y)

賢者たちにお願いです。このブログもようやく一日のユニークアクセスが100件前後になるようになったので、賢い人も通り過ぎることがあるのではないかと思います。コメント欄も掲示板も開放してあるので、(記事で書いていることなどに)ご教示願います。その他何でも教えていただきたい。

航海日誌と批判 BBS
http://ibn-ibrahim.bbs.fc2.com/

以前、1人の方が掲示板に連投していましたが、「バカ」「アホ」「IQが低い」「高校卒業できたのか」というような書き込みと、他のサイトのコピペばかりだったのでほとんど読んでいませんでした。しかし、常識的な形式と内容の書き込みであればどんな意見でも読ませてもらいます。

掲示板にもアクセス解析ツールを設置しているのでわかるのですが、「バカ」「アホ」「IQが低い」「高校でたのか」の人が書いていた時は、一日のユニークアクセスが3とか5とかでした。 

つまり、その人と私と他に1人くらいしか見ていない。それなのに、しきりに罵倒したりコピペを貼ったりしている。そういうのはメールでやってくれたほうがよっぽどいいのです。

 

再発見

これは要するに何が言いたいのか。

無題
1:失礼します : 2010/02/01 (Mon) 15:12:55 host:*.asahi-net.or.jp
まずは無責任

それでいて 権利や自己主張ばかりする理想主義者

理屈の塊

真の意味での 多種多様な人間というものを理解していない

現実逃避しないと生きていけない 真の臆病者

勉強のスタイルにセンスがない エセ知識人

ありきたりで、安直なセンスしか持ちえない エセ文化人

人の話を聞けないし、その理解力の限界も低すぎる

自己犠牲精神 ゼロ

本当の意味での努力・根性 ゼロ

極論 他力本願の塊

それが簡単にいうところの今の貴方の特徴です。

私も約二十年前から十数年、世界の方々へ出かけては、危険地帯や日本人がまず来ないようなマイナー地帯に赴いては現地人と一緒に生活をし(当時、左翼カルチャー(カウンターカルチャー)の影響を多大に受けていたので、インド、ネパール、中近東も定番でしたね)、くだらない優越感に浸ったものでした。

まさに今の貴方と同じです。 真の根性なし、臆病者です。

貴方もそろそろ男らしく腹をくくって現実を必死に生きないと、逃げ癖が付きますよ。

そして謙虚にものを言わないと、負け犬の遠吠えに聞こえてしまいますよ。

間違っても達観する事なんて考えないで下さいね。
http://ibn-ibrahim.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=12492662

優越感か・・・。ないですね。
達観できたら何よりじゃないのかな。


ブログ&掲示板攻撃・防衛マニュアル

ネットにおける非難・中傷に対抗するための参考書
投稿者 温故知新 投稿日 2013/12/15
形式: 単行本 Amazonで購入
あるブログの管理人をコメントで批判したところ、実際に会って話そうという電話があった(そのブログに電話番号が記載してあったために電話で一度問い合わせてためその履歴から電話したものと思われる)。

コメントを何度もしてもまともな弁明はなかった。言いたいことがあればブログで言えばいいのに会って話そうというのは極めて異常。

電話での話しぶりはまるで脅しをかけているようなものであった。会わないのなら住所を調べて押し掛けるようなことを言っていた。さらには、住所を調べるのにかかった費用を請求するという訳のわからないことを言っていた。そのためにその対応策を練っているときにこの本を知った。すぐ購入した。

223ページに及んで詳しく解説している。非常に参考になった。著者に感謝したい。

「歯医者を告発する掲示板」を作りました。

歯医者を告発する掲示板
http://haisha.bbs.fc2.com/

「Yahooヘルスケア」などに特定歯科への苦情を投稿しようとすると、「ネガティブ情報は受け付けません」というキチガイじみた表示が出てくるので、掲示板を作りました。